タイヤ館 サマータイヤの価格(205/60R16)&交換工賃

 
\紹介コード(ZdZFbz)入力でタイヤ3%OFF/
タイヤフッド
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

中古で購入したマツダのアテンザ。

2年の車検付きでしたが、どうにもタイヤの状態が気になり。

(製造年から9年経過しており、細かなヒビなどが見られました)

タイヤの小さなヒビ

しばらくしてタイヤ館の店員さんにチェックしてもらいました。

行ったのは2021年5月です。

新しいタイヤを売るのが仕事でしょうから、

「いや~、これは早めに変えたほうがいいですよ」

と言われると思っていたのですが。

なんか、そんなこともなく終わったのが意外でした。

「うーん。それは新しいのにするのに越したことはないですが。

別にいいんじゃないかですか」

的な反応でした。

■中古車店(車検整備工場もやっている)の車検に通ったことを聞いたので、否定しにくかった
■押しが強めのセールスはもともとやっていない
とかだろうか?

まぁ、ともかく。

そのときにタイヤ館で販売されている夏タイヤの価格と交換工賃をチェック。

205/60R16のサイズで、以下のような値段でした。

タイヤ館のサマータイヤ価格(205/60R16)

タイヤ 1本 4本
NEXTRY(ネクストリー) 19,200円 76,800円
ECOPIA(エコピア)NH100RV ※ミニバン専用 22,000円 88,000円
Playz(プレイズ) PX-RV 23,100円 92,400円

上記はすべて税込みの値段です。

ただ、値段が書かれた紙(POP?)には「メーカー希望小売価格」と書かれていました。

ですから、交渉により多少の値引きはやってくれるのかもしれません。

ネットの書き込みによると、あまり割引率はよくないようですけれども。

タイヤ館のタイヤ価格についてメーカー希望小売り価格から、マックスどれぐらい引いてくれるのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
タイヤ館のタイヤ価格についてメーカー希望小売り価格から、マックスどれぐらい引いてくれるのでしょうか?
タイヤ館で4本セットで購入しましたが、タイヤ館は他店に比べて高めなのでしょうか? - 先日、ちょうど集中得市というときに購入。購入したの... - Yahoo!知恵袋
タイヤ館で4本セットで購入しましたが、タイヤ館は他店に比べて高めなのでしょうか? 先日、ちょうど集中得市というときに購入。購入したのは、ブリヂストンDULLERH/Lアレンザ235/55R18です。※トヨタのSUVに乗っています。これの4本...

タイヤ館の交換工賃

タイヤ館で購入したときのタイヤ交換料金は以下。

タイヤ館 交換工賃

パッと見ではわからない感じですけれど。

16インチサイズで、最低限のことをやってもらうので次のようになりそうです。

作業内容 1本 4本
タイヤの組み換え 550円 2,200円
バランス調整 550円 2,200円
車両からの脱着(お手軽コース) 880円 3,520円
用済みタイヤ処理 330円 1,320円
合計 2,310円 9,240円


スタッドレスを履いているときに夏タイヤ・ホイール4本を持っていって交換してもらう

とかなら「車両からの脱着」はカットできそうですが、一般的には上記かと。

タイヤ館は高い?安い?

タイヤ館のタイヤ価格は高いのでしょうか、それとも安いのでしょうか?

私の印象は・・・いいお値段する(高い)です。

ためしに、タイヤフッドの価格(4本送料&工賃込みの値段)とくらべてみると次のような感じに。

タイヤ タイヤ館(工賃込み) TIREHOOD(送料・工賃込み)
NEXTRY(ネクストリー) 86,040円 70,400円
ECOPIA(エコピア)NH100RV ※ミニバン専用 97,240円 79,200円
Playz(プレイズ) PX-RV 101,640円 81,840円※

※Playz PX-RV2 の価格です。

タイヤフッドは、紹介コードを使えばさらにタイヤ価格が3%割引されます。

タイヤ館も値引き交渉すれば、多少の割引はやってもらえるかもしれません。

ですが、それでもタイヤフッドの水準にまでは到底してもらえないのではないかと思います。

そもそも、販売されているのがブリヂストンのタイヤのみですものね。

もし価格を重要視するのであれば、別の購入ルートがいいのではないかと思います。

タイトルとURLをコピーしました